We love MLP

技術を習得したら、忘れずにメモを書く場所

エンジニアとしてのレベルアップに向けて

みなさん、こんにちは。今新宿の百貨店にあるカフェで、外を見ながらブログを執筆しています。 GWですが、外が非常に明るく、気持ちも良いですね。

すごいエンジニアとは?

すごいエンジニアって、どんなことを想像しますか? 技術の習得とかやる事が早かったり、LTなどの発表がうまかったり、メンタリングが上手で人から好かれていたりとか、色々あると思います。すごいエンジニアになるためにどんな事が出来るでしょうか? 色々考えたことをメモしようと思い、記事にしました。

強いエンジニアは、やる事が早い。

エンジニアの中でも、生産性に焦点をおくとすごい差が生まれていたりします。 一方で500万で12時間労働するSEと、1日最短4時間労働で1000万円近くを稼いでしまうエンジニアもいます。 その差はもちろん、生産性の差が一番に関係しているのではないでしょうか。 やる事が早いエンジニアを見ていると、学習の仕方やコード速度についても様々に気づく点があります。 その一つが、記憶のアウトソーシングを適切に利用しているという点でしょうか。

コードを書くのにGoogleを使わない

強いエンジニアは、コードを書く際に必要な知識はほぼ暗記しているように見受けます。コードを書く際も、まさに思考の速度でコードを作成することで、暗記していないエンジニアとは比較にならないほどの速度でコードをプロットしていきます。逆にいちいちGoogleに聞きながらコードを書いている人は、Google下駄を履くといった表現をしたりします。 いちいち書くたびにドキュメントを確認するので、プロット速度が非常に落ちる訳です。勿体無いですね。 

だが、出来る人は全暗記しているわけではない。

こうした、強いエンジニアに共通しているのが、しっかり記録をつけるということだったりします。ドキュメントのように「忘れても大丈夫」なことは暗記しますが、自分が経験したから得られたことなどについては暗記などせず、ブログであったり、Qiitaであったりと記録することを大切にしている印象があります。 普段必要になる知識は暗記し、経験は記憶のアウトソーシングとして、記事を書いてさらに共有を行う。 これを習慣づけていると強いエンジニアと言えますね。

強いエンジニアになりたい

やはり仕事をする上で、報酬は高いほうがいいのは明確ですよね。 いい報酬をもらうエンジニアは、それなりにいい仕事をしています。 私はまだガッツリとフルタイムで働いたことはないですが、出来ることなら強いエンジニアとして活躍したいですよね。 最近、「エンジニアリング組織論への招待」という本を読んでいるのですが、良いエンジニアとは何か?エンジニアが扱う仕事とは何か?という視点で仕事について記述されていて、目から鱗がポロポロ落ちる思いで読み進めるたびに衝撃を受けています。 今度は、この本をまとめた内容を記事にしたいと思いますので、よろしくお願いします。